Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
mixiのコメントの深みに入ってしまったので、こちらに告知です。
遅まきながらの新年会です。
場所は新橋付近を考えてます。1900スタートかなぁ。私はさて何人集まるだろう。


Re: 2月21日にOFF会したい21日水曜日!行きます。18時半ごろに集合?
人数確定させてお店決めた方がいいですね。ぽから
2018/02/15(Thu) 07:52 No.304
Re: 2月21日にOFF会したい残念ながら先約ありで、諦めます〜〜ナオ
2018/02/15(Thu) 21:15 No.305
Re: 2月21日にOFF会したいおや、ナオさん残念!日程突然決めましたからね。。また次回で!ぽから
2018/02/16(Fri) 07:41 No.306
Re: 2月21日にOFF会したいOFF会 5人集まれそうです。というわけで、人数確定しました。全員Facebook繋がりなので、そちらで場所情報を流します。皆さんご検討をありがとうございました。スナフキン
2018/02/20(Tue) 02:30 No.307
扇橋閘門が今年は工事中です。コースを以前の月島付近(中之島公園)から出すか、まったく別の場所を開拓するか考えてます。
別の場所候補として、1)観音崎(走水公園)【海】、2)目黒川、3)大岡川なのですが、大岡川は事前に横浜川崎治水事務津所に利用許可を申請するみたいです。目黒川はどこから船を出すかが判ってません。というわけで海好きな私としては、観音崎公園集合で走水公園往復プランなのでした。(笑)
観音崎公園までの足として車が必要だったり、駐車料金が必要だったり、海なので波の経験のない人は怖いかもしれないし。。
なんて考えてますが、他に良いコースありませんかねぇ。


名前まちがえた。「スナフキんン」になってますが、毎度のクルーソー415の「スナフキン」です。ごめん。スナフキんン
2018/01/20(Sat) 17:38 No.297
Re: 今年の花見ツァーどうも!!今年はやらないかと思ってましたが、ヤル気なんですねえ。
目黒川、出艇場所は誰かに聞いた気がするのですか、海を経由しないといけないとかで断念。観音崎は出したことがないから興味ありますが、陸上からでもよう見えそうな桜になりますかね??あそこなら釣りもできるが。。ぽから
2018/01/22(Mon) 12:27 No.298
Re: 花見ツァーどうしようね観音崎の桜は、期間限定で見れる走水水源地(さくら)です。確かに外から壁越しに見えそうですが、花見の期間だけ公園を開けてくれるらしいです。海岸からも行けるっぽいのでした。ただし、期間限定だし、海(波、風)だし、天気も晴れでないと寒いし、私も初めてだし。。皆に呼びかけるにはちょっと条件が厳しいかもですね。どうしようかなぁ。
他の人はどうですか?参加難しそうですか??
他の花見の候補の意見も欲しいなぁ。スナフキン
2018/01/23(Tue) 20:04 No.299
Re: 今年の花見ツァー皆さんからの反応ないし、パソコン使えなくなっちゃったし。。入力しつらいのでスナフキンの主催は無しにします。あっ。誘われたら「行くよ」くらいは入力できます。(^_^;)
観音崎へは単独で行くことにします。ハイ。スナフキン
2018/02/05(Mon) 17:58 No.300
Re: 今年の花見ツァーどうあれ、主催しないんですか?というか、決定、はやいっつ。まだひと月ありますよ。
じゃあ今年は私も観音崎にしようかなあ。ぽから
2018/02/06(Tue) 20:26 No.301
Re: 今年の花見ツァーいや。PC(嫁の持ち物)を借りてたのですが、汚く使って貸してもらえなくなったのよ。シクシク。で。入力しつらいし、RES.もかけないし。。。色々連絡事項書くのもヤリツライし。
あぁ、RES.書くの面倒くせぇ。スナフキン
2018/02/06(Tue) 22:02 No.302
ぽからさん、お疲れ様でした。
今回、私は4位で初めてポイントをゲットできましたが、背景には上位入賞の常連さん複数名の不参加がありまして・・・。
それでも色々分析(何となく選んだ4人)すると、みなタイムは3〜5分前年比プラスになってますからほとんどの選手に逆風の影響あったんでしょうね。私はプラス4分。プラス3分は分析対象の中では一人だけですから、実質「ぽからさんは昨年より速くなった」と言えるかも。
シカトロダービーのトロフィー、カッコいいですね。私もカヌーマラソンの方でトロフィー取れるよう頑張ります。


Re: お疲れ様の2018松戸カヌーとうもコーノさん、書き込み感謝です。
改めて、ポイント獲得おめでとうございます!!ちゃんと分析してるのもさすがです。
海に出るようになってから、向かい風の中で漕ぐ機会はかなり増えてるとは思います。ホントに風が吹いてきたときは、ファルトボートに伏せるようにして漕いでました。でも、力は入らなかったので、役に立ってるかはわかりませんね。
シカトロのトロフィーは、もう一つのクラスの方が大きいので、今度はそっちを目指さないと、と、思ってます。お互い頑張りましょう。ぽから
2018/01/11(Thu) 19:06 No.295
あけましておめでとうございます。
2017年はFaltboat.net20周年ということで、多くの方のご協力で、イベントを開催することができました。やっぱり、支えてくれる人、見てくれる人あってのWebサイトです。Faltboat.netは、カヌーの楽しさを伝えるサイトです。これを見て、カヌーの人口が増えるといいな、というのは当初からの想いです。
今年も、私はファルトボートを、出して行きます。あなたも水面に出ませんか?
Faltboat.net、次の30周年に向かって、組み立てカヌーの楽しさをお伝えしていきます!今年もよろしくお願いします!
この掲示板は、ちょっと書きにくいですが、コメントを残してくださいね。


残念でしたね。
これでは漕ぎ納めできませんね。
バッテリーは、低温落ちじゃないでしょうか。
リチウムイオンやリチウムポリマーは低温性能駄目駄目です。
寒い部屋や車のトランクスペースも要注意。
大電流を必要とする機器だと放電による発熱でソコソコいけるのですが、小電流機器の方が瞬殺されます。
電気自動車でもバッテリーヒーターついているもんね。(あのインド製EVにもついていたよん)


Re: リチウム系バッテリーどおも!あきらけいさんはそこに目が行きますよね。そうか、低温落ち、ありそうな話ですね。帰ってからまだ3/4メモリ残ってましたから。次は箱の上にホッカイロ置いてみましょうかね。ぽから
2017/12/26(Tue) 08:34 No.291
こんにちは!
お久しぶりです。
ちょっとお聞きしたいことがあって、メールさせていただきました。
もしよろしけば、見てください(´ω`*)
Re: メール送りました!ユタローさん、ただ今返信しました。良いファルトボートライフが送れるといいですね!ぽから
2017/12/14(Thu) 08:08 No.289
20周年記念イベント、ご参加の皆様!お疲れさまでした。
楽しかったですね。いや、紅葉の那珂川下りと、宴会、よかったです!
ファルトボートのみというわがままな会にお付き合いいただきありがとうございました。また、いろいろいただきものをいただきまして、ありがとうございました。
これからも、もっともっと、ファルトボートを、楽しみましょう。


Re: 20周年記念イベント完了!ぽからさん。
素晴らしい企画ありがとうございました。
BBSやFaltboat.netでお名前を拝見していた、スナフキンさんや色々な方ともご一緒出来、楽しかったです。
また何処かで宜しくお願いします。Re: 20周年記念イベント完了!ぽからさん、皆さん、今回はありがとうございました。そして改めて
20周年おめでとうございます。
カヌー歴ウン十年のそうそうたる顔ぶれの皆さまの中に、駆け出しの我が家も参加させていただき大変恐縮でしたが、おかげさまで2日間のツーリング、宴会とも満喫することができました。またご一緒させて頂けると嬉しいです!
うちは今回で今年は漕ぎ納めです。また来年どこかの川で皆さんにお会い出来ることを楽しみにしておりますので、今後とも宜しくお願い致します。
なかの拝なかの
2017/11/07(Tue) 20:56 No.283
Re: 20周年記念イベント完了!Toyoさん、なかのさん、どうも!
最近はお花見とかの日帰りイベントしかやってなかったので、みんなで泊まりで飲めたのが大きな収穫でしたね。昔はキャンプだったのに、今回は料理つき民宿だったという。いいツアーでした。
21周年もやる?、とかいう話もでてますが、みなさんの参加あるかなあ。ぽから
2017/11/09(Thu) 07:52 No.284
Re: 20周年記念イベント完了!企画運営してくださったFさん、裏方に徹して那珂川の下見、トレーラー運転、料理長と一人何役も勤めたSさん。陰で支えてくださったToyoさん。そして主催ぽからさん。皆さん、本当にありがとうございました。
二度めの那珂川でしたが、色々な気づきがあり、すごく楽しかったです。快適な船旅でした。ありがとうございました。
毎年でも都合が合えば参加しますよ。Sさん参加がMUSTで。(笑)
Sさんがいなければエアチューブに空気を入れられなかったスナフキンより。テヘ。スナフキン
2017/11/11(Sat) 08:17 No.285
Re: 20周年記念イベント完了!スナフキンさんは2回目だったんですねえ。てっきり熟練組で、引率にわ回ってもらおうかと思ってました。でも、ファルトとしては組みあがらないのは致命的ですよね。。
でも、次は是非スタッフで! お願いぽから
2017/11/11(Sat) 13:42 No.286
20周年イベント、参加を締め切りました!
参加の皆さんにメールしようと思ったのですが、本日体調不良で、明日か明後日出します。
集合場所はメールでも伝えましたが、その場でファルトボートを組み立てて10時集合です。余裕もって初日はお出かけくださいね。


Re: 20周年イベント11月01日はいい天気でした。土曜日もこれくらいなら嬉しいです。楽しみなイベントです。満月ですし、ワオ〜ン。スナフキン
2017/11/01(Wed) 20:52 No.280
昇圧回路の出力不足を指摘しようとしたら、文中で同じ結論に達していましたね。
ラジコン用の電池はデンジャランスなので御用心しつつお使いください。
他には、電動工具用を利用、ってのもあるんじゃないかな。
乾電池(エネループ)運用ってのが、気楽でいいとは思うんだけどね。


Re: 魚探電源ども、レスありがとうございます!
モバイルバッテリーの2口を並列に、という手はあるかなあ、とか、まだ妄想中です。
当面は単三電池で行くでしょう。次の手はまたしばらくしてから、ですね。ぽから
2017/10/18(Wed) 18:38 No.278
Faltboat.Net 20周年記念企画
ファルトボート・ミーティングin那珂川
募集中です。あなたの倉庫で眠っているファルトボートを出すチャンスです(笑)
詳しくは該当ページへ。登録おまちしてます!

