PE1-480
速い艇は漕いで楽しいですよね。
ツーリングに行きたくなります。
Re: PE1-480
ぽから
2022/11/23(Wed) 10:02 No.705
はい、これは、楽しそうです。
アルピナと違った楽しみ方ができそうです。
アルピナと違った楽しみ方ができそうです。


メンテナンス
はじめまして
アルピナ460を4年漕いでます。
ボトムが傷だらけで、フレームのゆがみも気になるので一度里帰りでオーバーホール出そうかなと思ってます。
大体の費用など教えていただけるとありがたいのですが(汗)
Re: メンテナンス
ぽから
2022/11/23(Wed) 09:53 No.704
こんにちは。
これは、傷の具合とか、何処まで治すか、とか、判断になりますので、概算いくら?とは、私からは言えません。
関東近辺ならクリアウォーターカヤックに持ち込んで相談するのがいいと思います。
フレームの歪みは組み立て方の問題かもしれません。。
これは、傷の具合とか、何処まで治すか、とか、判断になりますので、概算いくら?とは、私からは言えません。
関東近辺ならクリアウォーターカヤックに持ち込んで相談するのがいいと思います。
フレームの歪みは組み立て方の問題かもしれません。。


紅葉の那珂川
え!?
お昼に御飯を炊いてラーメンライスしないの?(笑)
Re: 紅葉の那珂川
ぽから
2022/11/15(Tue) 08:11 No.701
さすがに日没が早い中、ご飯は炊けない。。笑
それが入らないための大カップ麺です。
それが入らないための大カップ麺です。


木津川
壮観ですね。
愛されている会社だなぁ。
ところで、フリードプラスの自動運転、下り坂で設定している速度以上になってしまう現象おきますか? ガソリン車ではおきますが、ハイブリッドだとおきないのかも、と。
Re: 木津川
ぽから
2022/10/06(Thu) 21:52 No.696
愛されてますよね!フジタカヌー。
フリード、そもそも下りのカーブが連続するようなところでは自動運転使いません。高速の若干の下り、というところで、2、3キロオーバーする時はありますが、誤差範囲だと思ってます。
まあ、自動運転は速度があがると怖いので、自分で運転してしまいますね。
フリード、そもそも下りのカーブが連続するようなところでは自動運転使いません。高速の若干の下り、というところで、2、3キロオーバーする時はありますが、誤差範囲だと思ってます。
まあ、自動運転は速度があがると怖いので、自分で運転してしまいますね。


Re: 木津川
そうなんだ。
自動運転、めっちゃ使ってます。
うちのガソリン車は、下り坂ではどんどん加速していってしまいます。(ブレーキかからないから上信越道だと20kmオーバーいきます)
ハイブリットは、回生ブレーキか何かでブレーキかかるのかな。
もちろん、ガソリン車でも前走車がいればブレーキかかります。
自動運転、めっちゃ使ってます。
うちのガソリン車は、下り坂ではどんどん加速していってしまいます。(ブレーキかからないから上信越道だと20kmオーバーいきます)
ハイブリットは、回生ブレーキか何かでブレーキかかるのかな。
もちろん、ガソリン車でも前走車がいればブレーキかかります。
那珂川
那珂川、久しぶりに行ってきました。長くなった腰痛期間明け。
またぼちぼちカヌーやってきます。
やっぱりカヌーはいいですねえ。ポリ艇だったけど。
あきらけいさん、、ご指摘感謝。さっそく対応済みです。