津軽海峡横断・フォーラムアーカイブ(01)

津軽海峡の話題を保存しておくアーカイブです。
出発前の話題。

[509] 津軽海峡参加! 投稿者:ぽから 投稿日:2002/06/25(Tue) 23:45:54  
  参加しようと思います。
どーかんがえても、海でまともに漕いでいないし、だいたいここ最近長距離漕いでいないし、などなど、不安要素の方が多いのですが、やることにしました。トレーニングしなくちゃ。
で、現在誰と誰が参加にしているんでしたっけ?みなさん、申込書書きました?

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:nagehage@かの - 2002/06/26(Wed) 06:23:28
残念です。6/24写真を貼り、\200-分の切手を入れた所にTel着信。
これで、あっけなく不参加が決まりました。<・・・ぽからさんに会いそこねました。
 のっぽさんにはお断りのMailを書いて、「たらい一杯のワイン」はキャンセルせずにチビチビと楽しみませう。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:のっぽ - 2002/06/26(Wed) 09:54:20
津軽の申込書まだ書いていません。それをいったら奄美の金も払ってないなあ。ナスも出たしそろそろ払うか。津軽はそろそろ申し込みます。
ええと、ききさんとコミテツさんが朝練隊代表で出るんでしたっけ。でもって青森の(結婚した人とは別の)小泉さんが出られなくなったんですね。Morisyoチームは出ないのですよね。あとnagaiさんは用事があったんですよね。この8月3−5日というのは各地で花火大会がピークです。私の好きな芦ノ湖の湖上祭もこの日です。ナイアガラが見事な酒匂川の花火もここです。花火を見られないのは残念ですが、しかし花火は毎年ありますからね。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:アブちん@こみてつ - 2002/06/27(Thu) 01:10:34
皆様、こんばんは。
あれ〜! のっぽさんのところへ届いていないのですか?!
ボクの方へは先日封筒でいただきましてミナミさんに提出して
お願いしました。
残る問題は、参加費をどーにか捻出せねばぁああ!
(カヤックいたずらの材料費で小遣いを使いすぎました。
..カーボンとか、素材でもやっぱし高いっすね。うぅぅ)
かのさんは不参加なのですか? 残念です。
ぽからさん、頑張りましょうね!

大会が中止にならないよう祈っております。


      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:ぽから - 2002/06/27(Thu) 12:12:15
お、すると、参加表明はのっぽさん、あぶちんさん、ききさん、ぽから、のみですかね。現在。
のっぽさんのレポートを読み返して、ラダーの必要性を感じています。清水さんはいーかげんなもんだから、「ラダーなんか抵抗になるだけだよ」と、言っていましたけどね。参加費、交通費、もろもろの装備代。出費はけっこうありますね。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:のっぽ - 2002/06/27(Thu) 12:59:51
申し込み用紙は届いてます。ものぐさなだけ(カキコしてるひまあったらだせっつーの!)。
ラダーなんか抵抗になるだけです。はい。前回の奄美では装着したのに使用しませんでした。津軽のときもずっと使っていたわけではないんですよ。幅がそんなになく、昔の欠陥450のように、縫い目から水が入るようなことが
なければ、リーンさせて曲がるほうがずっと良いです。
費用は、夏なので飛行機とか高いから車でシェアしませう。参加費以外の金は高速道路が首都高で普通車往復23000円、ガス代が14000円で、三人でシェアすれば一人12000円です。参加費も高いので、その他の費用の予算は三万円におさめようと思います。(それでも奄美遠征より安かったりして)。よろしくね。ちなみに私の奄美遠征の予算は、参加費込みで6万円てとこです。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:あきらけい - 2002/06/27(Thu) 15:10:35 <HOME>
私は「要」ラダー派です。
条件の良いときは必要ありませんが、風が吹いた時に距離を漕ぐ場合、疲労度違いますよ。
K2exp.をひとりで漕いでいた時の話ですけどね。
リーインさせて曲げる、なんてことは、海峡横断の時にはないのでは?
コンパスor目標物を見て、ひちすらそこへ一目散とちゃうの?

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:城後 - 2002/06/27(Thu) 16:31:41
 あきらKさん、ども。僕もラダーはあるならあったほうが良いと思います。ラダ―が抵抗になってくれるならなおさら必要。方向を一定に保つのに役立ってくれますからです。風が吹くとフネの方向を保つのがかなり困難になります。推力を得るためのパドリングより方向コントロールのパドリングの回数のほうが多くなります。こんなときラダ―が実力を発揮!。またラダ―が無いななおさらリーンは必要。方向コントロールのパドリングを半分の回数に減らせます。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:青森のこいずみ - 2002/06/27(Thu) 17:05:03 <HOME>
みなさん、どうも。
私は自分の楽しみのためにも要ラダー派。
ラダーをおろしたときの漕ぎの重さがなんとなく安心のもと。

ただ、ものが増えるとトラブルの可能性も増すのはたしか。
部品点数を減らし、ラダーの回転機能を省いたラダーっぽいスケッグでもそれなりに効果的と思います。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:のっぽ - 2002/06/27(Thu) 19:12:03
わはは、やっと突っ込みが入りましたね(笑)。やはりここまでアホなこというと突っ込みたくなる・・か。ラダーは絶対必要、というわけではありません。お財布と相談してきめてください。でも、フネはタダだったんだよね。ついでにつけてもらえばよかったのに。

      ラダー論議 投稿者:ぽから - 2002/06/27(Thu) 20:17:12
どうもみなさん貴重な意見感謝です。やっぱりラダー必要のようですねえ。漕ぐ力はやはり漕ぐだけにしておきたいものです。実は、カナールアルミはラダーがつく構造になっていないので、どうしてくれようかな。やはり無理やり穴をあけてつけるしかないかね。

      舵取り装置 投稿者:アブちん@こみてつ - 2002/06/27(Thu) 23:20:06
こんばんは、皆さん。ラダー談義、頷きながら拝見しました。
自分も必要な際にはホイホイとラダーを使う方です。
あきらけいさん、城後さんの発言と同感ですし、小泉さんの仰るようにトラブルを避けるためにはメンテナンスは不可欠とも
思います。
三浦あたりでグリーンランド系のラダーレス艇でリーンを楽しむ場合と陸から離れて距離を稼ぐ場合では操艇も疲労への対処を変えています。
リーニングで長い時間トリムを取って漕ぐと、自分の場合疲労
をかなり感じます。

ぽからさんのカナール、後部デッキに穴空けなさるのですか?
作業、頑張って下さいね! ワイヤーを通す部分の補強も天気
の良い日になさいたいのでは??
部品が間に合わなかったら仲間のファルホーク415用ラダー
で、普段使用していないモノを貸してもらえるよう頼んでみますよ〜。

ではでは。。

      ラダーですが、、、 投稿者:ようちゃん - 2002/06/27(Thu) 23:30:50
nagehage@かのさんにお会いしたときにラダーを頂戴しました。
つけるのを楽しみにしていたけど、どこに依頼するかで迷っていてまだつけていません。(^^ゞ
ぽからさんと共用部品にできないでしょうか?
nagehage@かのさんによると、どこかに工作の「達人」がいるそうです。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:ぽから - 2002/06/28(Fri) 08:47:46
う、ようちゃんのその申し出、すごくうれしい。
とりあえず、津軽海峡以降はきっと使う予定無いもので、貸してくれる?
でも、本当につくんだろうか。ラダー。標準的につけられるラダーを付けたことのある人いますかね?まあ、何とでもなりそうな気もしないでもないのですが

      Re: ラダー 投稿者:中村 - 2002/06/28(Fri) 16:14:22 <HOME>
初めまして中村と申します。
私もカナール416Aluに乗っています。
ラダーは持っていませんがカヌーモールの時、オプションラダーはアルミモデルでも使えるか?と西華の人に聞いたのですが
オプションのラダーを付ける時は「コーミングのすぐ後ろにある
ハトメにワイヤーを通す」そうです。
ただ、オプションのラダーは設計が古く?ポップアップさせ
デッキ上に退避させて使用しない状態には出来ないそうです。
また、三戸浜で会ったサウスウインドと言うショップの人の話では「三戸浜から伊豆半島までカナールで漕いだこと有るけどシートがよくないから最後はかなり辛かった」そうです。
確かにカナールはシートが辛いと思います。
今はカヌーモールで購入したファルホークのシートを
上に載せて乗ってます。

      何とでもなりますよ 投稿者:のっぽ - 2002/06/28(Fri) 19:22:44
ラダーは構造的には簡単ですからフネを自作することに比べれば簡単に加工できるはずです。ただ問題が二つあります。ひとつはどうラダーの向きを固定するか。これはなかなか機構的に難しいです。両足にベルトを通して常にあやつっている状態にするのが簡単ですが、その状態で10時間はきついので、ラダーを使わない状態に水の上でできるような工夫が必要になります。これはけっこう大問題です。
次にどうやってフネに固定するか、です。ボイジャーの場合は基本的にベルト一本での貼り付けです。グモの場合はお尻にあるゴムの遊び三箇所に穴をあけて固定です。ファルトの場合、骨に固定したいのですが、骨と皮がばらばらになる構造なので、ラダーさえも組み立て式にする必要があるのが痛いところです。一番お尻に縦の金属の心棒を通した馬用のフェイスマスクみたいのを作って、前方に紐を伸ばして固定するのが良さそうです。そしてその心棒にT字型の板を取り付け、Tの部分の両端に紐をつけて前に引っ張ればできあがり、です。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:ようちゃん - 2002/06/28(Fri) 20:33:39
中村さん、はじめまして。HP拝見しました。
奇抜なタイトルにびっくり。。。
ご自身の艇について詳しくレポートされてますね。参考になります。

さて、ぽからさんの艇に無事ラダーはつくのでしょうか?!
これだけでも結構楽しいレポートになりそうですね。わくわく(^^)

      のっぽさんの読み筋どおり 投稿者:nagehage@かの - 2002/06/28(Fri) 21:10:10
・・・ラダー必要説が有力なようですね。
あれ?ようちゃん師匠はまだラダーを大事に抱えていたのかしらん?
それとも、加工役のアブさんが自分の作業にのめり込んでいて構ってくれない?(その点は、nghgも全く同じ状態ですけど・・・)
 さて、ようちゃんに提供したラダーはファルホークのベルーガ用の後家さん?です。ラダー部分は皆共通部品のはずですから、艇との取り付け部のブラケットを購入するか?自作するか?で解決するはずです。
 いっそのこと、艇の底に穴を開けてレーシングタイプの小さなラダーを付けると抵抗も少なくて快適ですよ(nghgのベルーガ改がその例です。ただし、艇幅を細くした自称レーシングファルトなので津軽横断には使えまへん。)>ぽからさん

      作業〜! 投稿者:アブちん@こみてつ - 2002/06/28(Fri) 22:43:08
こんばんは、皆様。
nghg@かのさん、いつもお世話様です。
ご想像通りです。
ハルシオン丸の仕上げ&秘密工作に加えて車から落っことした
ゼフィルの修復とテスト等々で戦争中の造船所のごとくやっております(おおげさ過ぎですが....)。
とはいえ、今日の現場は千葉だったので仲間の艤装を千葉市内にて夜のバス艇ロータリーでいっちょ終わらせてきました。
そちらは城ヶ島で海の日に開催される遠泳のサポートに使用するカヤックの追加装備でした。

ようちゃん、ぽからさんの対策にご協力を。。。
たぶん彼女は矢木沢倶楽部の海宝チーフの事を言っているのだと思いますよ>かのさん

      Re:中村さん 投稿者:アブちん@こみてつ - 2002/06/28(Fri) 22:46:23
中村さん、初めまして。
カナールシリーズへの手の加え方、参考になりました。
コクピット後方のハトメには気付いていましたが、何に使用するのかな??と思っていました。

自分のファルトボートはボイジャー360(まだ手元にない)と
シーカヤック数艇です。。今後ともよろしくお願いします。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:あきらけい - 2002/06/28(Fri) 22:51:06 <HOME>
ぽからさん、いっそのこと、ラダー付きの艇を買ってしまうというのはどうでしょう。これなんて、ロシアへ流れ着いても安心です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19840031
つーか、このラダーシステムって良さそうだし、パドルがすごいよね

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:ようちゃん - 2002/06/28(Fri) 23:16:15
あきらけいさんオススメの艇、見てみました。
本当、このパドルすごいですね。。。(^^)

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:中村 - 2002/06/29(Sat) 22:19:48 <HOME>
ども、ようちゃんさんHP見ていただいたようでありがとうございます。
タイトルに関しては昔「俺達は天使だ!」と言うドラマがあって
その主題歌の歌詞からとりました。まあ、良識ある人からは不評ですが
たまに面白がってくれる人もいるのでOKかなと。
アブちん@こみてつ さんども。ボイジャー360は知り合いに乗せて貰ったことが
有りますがクイクイ曲がりますね。持主はイシケンザックというでかいカヌーザックに
360とキャンプ道具詰め込んで担いでスクーターに乗って漕ぎに行ってたそうです。
(しかもホームセンターシュラフとテントという嵩張る装備でも楽々収まったそうです)
2〜3泊なら軽くて小さくなって良さそうですね。
今後ともよろしくお願いします。

      Re: 津軽海峡参加! 投稿者:morisyo - 2002/06/30(Sun) 20:09:29 <HOME>
ごぶさたしてます。morisyoです。
私の所にも参加案内送られてきました。
あれからもう2年経つんですね〜。早いものです。。
のっぽさん、ぽからさん参加ですか!頑張って下さい〜。

>Morisyoチームは出ないのですよね。

残念ながら今年は充電です〜。。
前回はミナミの某清水さんの甘い言葉(?)に乗せられて
勢いで参加し、ワンツーフィニッシュ(ビリからですが。。)
するという、とても痛快な経験をさせてもらいました。
もうそれで燃え尽きたのか(笑)、今年も奄美で楽しく漕いで終わりということになるようです。
(実は私は奄美にも行けないのですが。。。)
まだ完漕していないメンバーもいるので、次回以降再度参加できればと思ってはいます。
ただ、今度は違う艇で出てみたいっすね〜。
前はラダーがなかったんで、次はラダーのある船で比較してみたい気もしています。
それにしても当日天候が良いといいですね〜。ではでは。

      津軽海峡は 投稿者:ぽから - 2002/06/30(Sun) 23:11:47
津軽海峡は、ほんっきで今回最終回らしいですよ(未確認情報)。だもんで、私も参加を決意しました。今回はミナミが大々的に参加者募集していないので、私の後ろに来る人がいないんじゃないかと心配です。
やはりラダー欲しい、と。。(._.) φ メモメモ


[513] 続・津軽横断について 投稿者:アブちん@こみてつ 投稿日:2002/06/29(Sat) 20:42:36  
  ツリーが長くなりましたので別に書きます。

先日ミナミさんに行った際に、その時点での申し込みが少なく
開催に影響がありそうとの事を聞きました。
今年で最後という事ですし参加なさる方は早めの申し込みを!

中止になったらさびしー!

      Re: 続・津軽横断について 投稿者:ぽから - 2002/06/29(Sat) 22:06:16
本日はミナミに行ってきました。で、津軽海峡参加の申し込み書いてきました。まだの人、早く書きましょう。参加者がすくないという話を聞いたので、急遽ミナミのページを改造して告知文をアップロード。去年が参加者が多かったのはやはりミナミが積極的に募集したかららしいですね。
ラダーも見てきました。ファルホークのラダーは構造的にカナールにつけるとなるとけっこう難しそうですね。やはり純正のオプションを考えて方がいいらしい。24000円也。
あと、参加の条件の浮力体を購入。ほかに準備するものは体力かな。

[501] ファルトでシーカヤッキング 投稿者:城後@ふじた〜ず 投稿日:2002/06/18(Tue) 16:21:22  
   僕がファルトを始めた時、「海でファルトは危ない」とかひどい人は「死ぬよ」とか言った。よーく話を聞くと言った本人はファルトに乗っ

たことがないのにこんなことを言うケースが多かった。
 実際、ここ葉山ではファルトとリジットの比率は1対9位という印象を持つ。もっとファルトでシーカヤッキングがおこなわれてもいいんじゃないかと思う。ファルト乗りが海を漕がない理由、またはシーカヤッキングの敷き居が高いのは2つの理由があると思う。
 一つは、「ひたすら漕ぐのはだるい」というものだ。いつも流れていうところを漕いでると静水でしかもあんなにでかいところを漕ぐのはちょっと、、。というところか。
 二つめの理由は、「海は荒れる」そして「その変化は予想しがたく、かつダイナミックすぎる」という点だろう。なんの前触れもなく突然海が荒れはじめるのは良くあることだ。
 まず、漕ぎだけど、僕は川で「押し引き五分五分」といういわゆる腕でパドリングする方法をならったが、海ではすぐ腕がパンパンになってこの漕ぎ方は通用しなかった。そこでシーカヤッカーに体全体で漕ぐ方法を教えてもらった。疲れ知らずで、最小限の力で最長距離を漕げる方法で、リバーカヤッカーは、ほとんど実践していないパドリング法だ。
 天気の急変だけど、予想できる急変と、予想できない急変と2つある。予想できる急変は天気予報を聞いたり、天気図を事前に入手して、今後の変化をそこから読み取るしかない。しかし天気予報を鵜呑みにできないし、外れることもある。また状況予想をシーカヤッカーのエキスパートを3人連れてきたら、三様の答えと言うことも多い。とにかく難しいのだ。一番正確な予想をするのは漁師だと思う。僕の家の窓から海を見ると、一つの定置網と、10コ以上の蟹カゴの標識ブイが見える。海が大荒れの時は蟹カゴのブイが全て消える。前日の内に漁師が全て回収するためだ。
 じゃ、僕が予想できる範囲の急変の予想はというと、、。まず天気図だと思う。毎日天気図を見る癖をつける。天気図から得られる情報は非常に多い。風は気圧差と温度差で起こる。気圧の差は天気図で分かる。等圧線が込んでいれば、風が吹いているのだ。具体的に言うと北海道の一番右側から九州の一番左側までの間に5本以上の等圧線が入っていればどっかで風が吹いてる。少々注意だ。このパターンは西高東低、いわゆる冬に多い。温度差の風は夏場に多い。いわゆる「スクール泣かせの午後風」というやつでサーマルとも言われる。急に気温が上がった午後から起こるオンシュア(海風)で得に大平洋沖に高気圧が存在したり、日本海に低気圧が存在すると増強される。この当たりまでは予想可。
 予想できない急変にどう対応するかは、あらかじめ、絶えず、最短で逃げ込める避難場所を意識しておくと言うことだ。緊急避難で最適の場所は漁港だ。ただ難しいのは、緊急避難さえシーカヤックにさせない漁港があると言うことだ。そういったローカル情報は地元のカヤッカーが持ってるから、ちゃんと聞いておくことも必要だろう。
 

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:ひろ - 2002/06/19(Wed) 16:53:48
どこに繋げて良いか迷いましたが、ここが良さそうです。
城後@ふじた〜ずさん、皆さんこんにちは。 新人のひろです。
先日、初心者向けスクール兼ツアーでしたが三浦の長浜ではじめて
海を経験しました。当日は結構風と波が強かったため(6-7m/s,1m
くらいでしょうか。正確には不明です。)そう遠くまで漕げません
でしたが、意外と不安無く漕げたように思います。

確かに海はより一層危険に対する注意が必要なので非常に敷居が高
かったのですが、まさに海を歩くあの感じがたまらなく好きになっ
てしまいました。
三浦は電車・バスで行けるのでちょくちょく行きたいと思います。
葉山近辺でしたら久留和あたりが良さそうと聞きました。

単独での行動の是非はありますが、午前中の安定した時間帯での
日帰り程度であれば天候による危険は少なそうに思いますが、如
何なものでしょう?アドバイス頂ければ幸いです。
本当はどなたか一緒に行ってもらえると心強いことは間違いあり
ませんけど。

では。

      ちょっとだけシーカヤッキング 投稿者:makoto@iwate - 2002/06/19(Wed) 18:28:35
皆さんこんにちは。
城後さんが言われるとおり海でファルトは少ないですね。
ファルト乗りの海に対する敷居の高さですが、僕の場合塩出しが面倒、と言うか凄く艇が傷むと思ってましてやってませんでした。
でもやってみるとひろさんが言われるとおり海を歩く感覚に魅了されちゃうんですよね。。。。

最近海用にナローパドルなんてやつ買ったんですが、シーカヤッカーにやはり指摘されました「漕ぎ方変えた方がいい」と・・・・未だマスターしてません。
文章では説明しにくいのでしょうがどんな漕ぎ方なのでしょう??>城後さん(何時も質問ばかりでスミマセン)
4.5m級の艇なら海川兼用できるのもファルトの良い点カモ!
7月からは釣り師を避けてまた海に出ます。
漁港で漁師さんにお願い事する時は「笑顔で手みやげ低い腰」が効果絶大です(^^)シーカヤッカーが少ないせいもあるんでしょうが・・・・

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:城後 - 2002/06/20(Thu) 16:47:36
 ひろさん、makotoさん、こんにちは。
 午前中の安定した時間、そのとおりです。特に夏場は午後から風が吹きますから。午前中に切り上げるというのはいいアイデアですね。最近の僕は、日の出前、朝の4時半とか5時から漕ぎます。この時間が一番気持ち良いです。
 久留和は今、ホットなシーカヤッカ―集まってます。駐車場もあるし、近くにカヤックショップもあるので人が集まってるようです。今週の土曜日の朝、任意でカヤック同好者が集まって特殊なカヤックレスキューの練習会をやるようです。
 漕ぎ方だけど、これはねぇ、見た方が分かりやすいと思うな。要は肘の屈伸を最小限にして、体幹部の回旋を利用する、ってな感じです。三浦半島では、柴田さん、コアの山口さん、加藤さん辺りが漕ぎの上手さでは定評があるようです。紀伊だと吉角さんかな。スクールをやってる人から習うのが一番の近道でしょう。

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:ひろ - 2002/06/24(Mon) 16:34:57
makotoさん、城後さん、こんにちは。
先週末土曜日は雨の中、増水した魚野川に行ってましたので久留和へ行けませんでした。今度是非行って見たいと思います。尤も風のなさそうな午前のできるだけ早い時間にしたいと思いますが。

川と海での漕ぎ方の違い(済みませんぜんぜんイメージ湧きません)に加え、意外に海では比較的ワイドなブレードを持ったパドルでもアンフェザーで漕ぐ方が多いんですね。もっとナローなパドルで有効なのかと思っていたのですが、やはり横風からの影響を考えているのでしょうか。
フェザードで漕いでたのは私だけだったみたいです。

makotoさん、済みません、笑顔で手土産の品って具体的にどんなのが良いのですか?今度実践してみたいので教えてください。

今更もう一艇も買えないので手持ちでどこでも行きたがる ひろ でした。

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:城後@ふじた〜ず - 2002/06/25(Tue) 15:59:00
 ひろさん、ども。久留和の近所に住んでます。ぜひ遊びにくる時は声をかけて下さい。窓から久留和、見える範囲です。

      建設現場のノリです(^^) 投稿者:makoto@週末は魚野川 - 2002/06/25(Tue) 20:37:11
ひろさんこんにちは。
肝心なのは低い腰の方で(^^)品についてはキャンプで残った缶ビールなんかです。
車を置かせて貰う時や艇を洗う際頼みやすくなるし。。。。
勿論その土地にもよりますので断られても気にしないで他をあたります。

ところで魚野川は如何でしたか?誰に聞いてもファルトで大丈夫とかしか言わないけどどんな川なのでしょう?

城後さん>実は漕いでるの見てもうまく真似できなかったのです。
今までの漕ぎ方がだいぶ染み付いちゃってるみたいで。

      Re: ファルトでシーカヤッキング& 投稿者:ひろ - 2002/06/26(Wed) 00:31:34
城後さん、近いうちに必ず久留和へ行きたいと思っています。けど、今週末を逃すと7月に入って海水浴客が多くなりますよね。時間帯などを考えるとなんとかいけますかね。

makotoさん、低い腰,缶ビール了解です。
いずれにせよ情報収集は念入りに、人を頼るときは低姿勢でというところですね。
ところで魚野川は、先週末はまるでコーヒー色をした濁流でした。CURIOUS@サム!さんも書かれているとおり八海橋下の瀬はクランクがきつく、また両側に新たに?置かれたでかい消波ブロックのせいで瀬の出口に大きなバックウォッシュができてました。当然、初心者のひろはパスしましたが、スキルのある方だと

      Re: ファルトでシーカヤッキング&魚野川 投稿者:ひろ - 2002/06/26(Wed) 00:47:12
すみません、途中でアップされてしまいました。
続きです。

当然、初心者のひろはパスしましたが、スキルがあれば旨くカーブを曲がって真っ直ぐ出口のバックウォッシュに突っ込めば問題なくクリアできるようです。次回はチャレンジしたいです。浦佐のやなの脇(ヤナバの瀬?)は、これもCURIOUS@サム!さんのいうとおり、岩が完全に隠れているので何も気にしないでも楽しく下れました。
私は六日町〜浦佐まででしたが、そこから下流も含め、この瀬以外は大したことは無い(そう)です。
当方これでも川は片手で数えるほどの初心者です。艇は415です。経験上もやっぱりファルトでも大丈夫になってしまうのでしょうか?いずれにせよ、八海橋だけは十分に下見をした方が良いと思います。我々が下見したときスターンズ集団が全員ポーテージしてたので、それでちょっとびびってしまいました。
あっもし増水でもチャレンジするなら、下流でレスキュー体制をとっておくことをお勧めします。沈脱したら延々と流されてしまいます。
長くなりましたが、お気をつけて楽しんできてください。

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:CURIOUS@サム! - 2002/06/26(Wed) 02:08:06
ひろさんはじめまして!
なななんと、魚野川ではニアミスしていたのですね!
私達は地元ちきん隊の面々と浦佐大橋下でキャンプしていました。
もしや、やなばの瀬で一緒に盛り上がった方々では?
テトラだらけの八海橋下の瀬をビデオを廻しながら下った
あんずママさんの動画が見られます。(4.1MBで重いです)
http://anzuroom.cool.ne.jp/uonogawa/06230036.AVI
動画がストップした5秒後、彼女は撃沈しました!(笑)

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:ひろ - 2002/06/26(Wed) 09:09:17
CURIOUS@サム!さん、はじめまして。ニアミスだったんですね。
ここは城後さんのファルトでシーカヤックの話題なので、魚野川情報はそちらへ書くことにしますね。

城後さん、済みませんでした。
ファルトでシー:Sea。川と海とは根本的に違うとは思いますが、危険を理解し、できる範囲でやって行きたいと思ってます。勝手に期待してしまい申し訳ないですが、色々教えてくださいませ。

      Re: ファルトでシーカヤッキング 投稿者:城後 - 2002/06/27(Thu) 16:23:41
 いやいや、魚野川の話題も良いんじゃない?。僕も一時期、かなり魚野川に行ってた時期がありますよ。アクセスも良いしファルトツーリングに適した川だと思います。適度に瀬がありスリリング、景色もいい、距離を稼ごうと思えばかなり長距離もいけるし。電車が近くを通るから、飽きたらすぐ撤収できるし、水質もまあまあ。気を付けるのは八会橋だけだね。あそこは橋の上、10mの右岸で上陸、橋の上から偵察が全体を把握しやすい。過去に大きな事故も起きてるし、船大破なんてケースも起きてる。偵察だけは忘れずに。