2010年9月18日(土)〜20日(月・祝)
会津を流れる日橋川に行ってきました。
クリヤウォーターカヤックスのツアーに参加してきました。
日橋川、初めての川です。
しかも、ファルトボートを持ってSL「ばんえつ物語」に乗ろうという企画。
行かないわけにはいきません。


旅は18日から始まる。
先発隊は小野川湖に行ったらしいですが、今回は清水社長に乗せてもらうことに。
ということは、18日にクリヤウォーターが実施したカヌーの体験会が終わってから出発です。
クルマ同乗なので、豊洲まではファルトを持って地下鉄に乗りました。
日比谷と有楽町の乗り換えはバリアフリールートがありません。最低。

で、夜20時に千葉発、混んでいる東京を避けて成田・常磐道経由で会津若松まで。
この日は我々は会津若松のホテル宿泊でした。
会津若松到着23時半、食事して軽く飲んで寝たのが1時半。
翌朝6時半に出発地点集合という、なかなかの強行スケジュール。


出発地点は磐越西線の塩川駅脇の河原。
日橋川は猪苗代湖から出る唯一の川、だそうで。
下流に行くと阿賀川になって、阿賀野川になります。

で、組み立て中にやってしまいました。
うちの年季の入ったカナール、ついに後部のアルミのパーツが飛びました。
経年でアルミが折れているというすごい状態。(手のひらの上)
この日は即座にガムテープで巻いて組み立て。
ファルトボートなんざ、船の形していれば、浮きます。


出発地点の鉄道橋をくぐって出発。
ちなみにこの橋の上をSLばんえつ物語であとから通過することになります。
ふりかえると遠くに山が見えます。磐梯山ですね。
というか、周囲みんな山で、会津盆地を流れる川です。

この川、スタートからゴールまで、ほとんど家が見えません。
かなり平地を漕いでいるハズなんですが。
鳥も多いです。左写真の橋の上にタカが見えてます。


白いサギがいっせいに飛び立つのが見えました。
両岸に茂みが見えていて、釧路川の印象にも近い。


ここで休憩。クリアウォーターカヤックスのポスターにしている写真を撮った河原です。
朝食休憩ということで、食事食事。って、私は出発前にたべていた。
ちなみにこの河原でUSTREAMのインターネット放送にチャレンジ。
iPhoneのアンテナが立っていればなんとかなるもので。
こんなのどかな所でもネットワークに繋がるんですね。


そこそこ流れがあります。
水もそれなりにかぶる。こういうのを良い川という。


いくつか橋をくぐる。滝として流れ込んでいるところもありました。


崖に地層がくっきりしているところを通過。
地層もきれいなものです。

だんだん川の流れがなくなって、ダムのバックウォーターになってきます。
いままでいなかった釣り人の姿もちらほら。

ここで、先頭を行っていた数隻に100mダッシュをもちかける。
みんなで短距離レースです。
いや、生半可に始めても、みいんなマジになってしまうんですねえ。
私も大まじめに漕ぎました。カナール、こういうときは強いんですよねえ。

このあたり、水面にカヌーがうつって、絵になります。


ガケの上に貼り付くように立っている人家がみえてくるとゴールです。
あのあたりに山都の駅があるんだと。
釣り人がいるところにお願いをして上陸。
なかなか草の深いところで、上陸してすぐにたくさんの虫さされができました。


さあ、SLが来てしまったら元も子もないので、
みんなでぱっぱとファルトをばらします。
我ながら、バラシが早かった。
そのあと、みんなしてファルトをかついで駅まで。
私は「ガラガラ」を持参していたので、まだラクでした。


山都駅前にファルトを積み上げる人々。
時間にはしっかり間に合いました。


来た!来ました。SLばんえつ物語です。
入線シーンは動画で撮影していたので、キャプチャした写真が横長です。
ちなみに指定券(500円)は確保していたのですが、乗車券が買えなくて、
清水社長は入線時までばたばたやっていて見逃したらしい。
乗車券を買ってもらえた皆さんに感謝。

一番心配だったのは、ファルトの置き場所でした。
みなさん、いろいろな所に置いていましたが、5号車が一番良かったようです。
5号車は半分が販売コーナーになっていて、販売コーナーと座席コーナーの間に
荷物置き場に使えるスペースがありました。

この、山都駅は10分停車するところなので、みなさん写真撮影に精を出していました。


で、スタートの塩川で降りないで、終着の会津若松駅まで来ました。
やっぱりSLは終着まで乗らないと。
ばんえつ物語の前でファルトボートの大荷物と撮影。
みんな、こんな荷物かかえて、観光列車ばんえつ物語に乗ったんですねえ。

で、塩川の駅にもどって、クルマの回収。

ちょっと待てばSLが通過する時間だったので、しっかり待って(みんなに待ってもらって)撮影。
いやあ、滅多に見られないSLなので、いいものです。
すばらしき、ばんえつ物語。
ただ、この橋はSLの下半分がかくれる構造なので、撮影ポイントとしてはあまりよろしくないらしい。


道の駅「喜多の郷」に併設されている温泉「蔵の湯」に入浴。
今晩のお宿は農家に泊まるという、農泊のおやど、「若草物語」でした。
だいぶ夜は盛り上がりました。いいところです。ここ。


翌日。漕ごうか朝まで悩んでましたが、あまり天気も良くないので、
漕ぐのをヤメて喜多方でラーメンという話になり。
喜多方駅前まで行って散策しようかという話になったハズなのですが、
誰かのきまぐれで雄国沼へ。
山の上にある湿原の中の湖で、なかなかいいところでした。
ちょっと雨がぱらついていましたが。
さすがにファルトを組み立てる人はいなかった。


喜多方の町にて。坂内食堂を目指してみましたが、100人近い行列を目の前にして沈没。
ぱっと入れる「やまぐち」というお店へ。
「蔵ラーメン」1000円。煮干しのダシのお店で、あっさり系。
肉が上等でおいしい。ただ、めんの堅さがやわらかめでちょっと好みとずれた。
とはいえ、おいしゅうございました。

というわけで、カヌー&SL&ラーメンという
個人的に好みのものが並んだ3日間でした。

あ、日橋川、いいところです。ホント。